他社を圧倒する開発力も、世の中から求められる自社プロダクトも、エンジニアがいなければ生まれない。優れた設備や潤沢な資金は、それを活用できる人がいて初めて価値がある。
だからこそ私たちは、働く社員を大切にしたい。そのためにできることは、働きやすい環境を整えるだけではありません。時代の潮流を読み取った事業展開。培ってきた技術力を活かした自社プロダクトのリリース。一歩一歩、社員とともに成長してきた私たちだから、社会から真に必要とされるソリューションを提供することができています。これからもその姿勢は変わりません。私たちと一緒に、これからの世の中を開拓していきませんか。
IT企業の武器は、人財だ。
Message代表メッセージ

人財を大切にすれば、自ずと仕事もついてくる。
私自身もエンジニアであるため、仕事のやりがいや楽しさ、時には苦しさを共感することができます。大切なのは、共感と改善。
そのため、いかにエンジニアとして働きやすい環境を整えていくことができるかが、仕事の質の向上にもつながると考えています。実際に現場で活躍する社員の意見をもとに様々な改善をおこない、現場目線で働きやすい環境を整えています。
創業から17年以上が経ち、経営的にも社内のリソース的にも整った基盤。お客様からのご依頼に、一つ一つ丁寧に取り組むことで積み重ねてきた信頼と技術力。そして、ともに働く社員。
そのすべてがウェブフロンティアの財産です。今後もこれらを活かして、お客様、社会への貢献のために技術者が成長しやすい環境を整えていくことへ投資を行っていきます。

Interviewいま、この場所で働く理由

このプロジェクトではPOSレジアプリを開発しているのですが、私は自動釣銭機やプリンターなどの外部機器との連携、サーバーサイドとのデータ送受信など、Androidアプリと外部とのインターフェース部分を主に担当しています。
前職までの経験では自分の目に付かない業務システムなどの開発が多かったので、市場にリリースされ多くの人に利用してもらえるシステムの開発というのは楽しいですね。
案件で一緒に働いていた人はメンバーの中でも特に高い技術力を持っていて、重たい課題をバシバシ解決してプロジェクトでめちゃくちゃ頼りになる存在でした。
年齢も近かったのでプライベートでも仲良くしてもらっていて、その人から時々会社のことを聞く機会がありました。
その時は技術力が高く、いい意味でのプライドを持って仕事をしている方が多いという印象を受けましたね。
ただ、自分自身としては技術力にあまり自信が無かったため、同じ会社で働くことになるとは全く考えてはいなかったです。
その後、なんとなく転職を考えていた時期にその人からウェブフロンティアに誘われたのですが、前述のとおり正直自分にはレベルが高い会社かなと思ってたのがその時の本音でした。
それから、「うちの社長に会ってみない?」と気軽に誘われて、初めて村上に会ったのですが、第一印象は「若くてエネルギッシュだなぁ。」と。
お互いの話をしていく中で、大事にしているのは思考や考え方の部分だったり、社員や社会に対してどのように貢献していくのかを初対面の私にも熱心に話してくれ、その中で自分も成長していきたいと考えるようになりました。
その時点ではただの顔合わせのつもりだったのですが、入社を決意している自分がいました。(笑)
一方で、作業環境やワークスタイルなどはプロジェクトやひとりひとりの裁量に委ねられていることも多く、自律したエンジニアとしての成長を図るには良い環境だと思っています。
また、会社のことについて社員同士で改善提案を話し合ったり、改善活動に参加できる取り組みがあり、役職や職種などに関係なく自分たちで会社を作っていける土壌があります。
会社の雰囲気としては、イベントへの参加が強いられるなど、無理やりに距離を詰めてくるようなことはなく、会社との距離感は自分自身で変えられるのがいいですね。
私が入社した時期がコロナ禍ということもあり、オフラインでのイベントが中々開催できず残念ではありますが、オンラインでの飲み会や、サークル活動が社内交流としては開催されています。
個人的には落ち着いたら天文部とか立ち上げたいなぁと思ったりしています。

この案件ではFlutterを使用しており、機能実装や不具合の修正、リリース作業などを主に担当しています。
最近は別の案件のヘルプとして業務することも多いです。
自分は専門学校でロボット系の学科に所属していたのですが、在学中にモバイルアプリの開発に興味が出てきて、独学で勉強していました。ウェブフロンティアでは組み込み系の開発ができる可能性があり、さらにモバイルアプリ開発にも携われるという点が決め手になりました。
もう一点は、選考の過程で新卒で入社した先輩や開発現場の社員と関わることができたことで、実際に自分が働く際に一緒に働く人たちについてイメージが持てたため安心できたことです。
ウェブフロンティア内のサークル活動として、サバゲーのサークルがあり参加しています。普段の業務上ではあまり関わり合う機会がない社員との関わりを持つことができて、楽しい雰囲気で活動しています。
また、初めての一人暮らしで個人的には不安もあったのですが、やってみると仕事と家事の両立はそれほど苦労しなかったです。
昼休みの時に家事をやってしまえるので、リモートワークのメリットも感じていますね。デメリットとしては、運動不足になってしまうことですかね。いまはランニングするようにしてます。

「ビジネス研修」ではビジネスマナーや会社のことを知るための研修を行っています。
「開発研修」では、同期でチームを組みプロダクト開発に近い研修に取り組んでいます。
大体この二つの理由から入社を決めました。まず、入社を決めた一番の理由が入社後に携われる技術領域の広さなんです。
というのも、就職を考えたときに僕自身どの方面で仕事がしたいのかをまだ決めかねていました。
大学ではReactとSwiftを触っていて、自然とフロントエンド方面の仕事をしようかなと考えていました。
ただ、考えてるうちに「まだ新卒で、できることがたくさんあるのに、進む技術領域を定めちゃったらもったいないな」と考え直しました。
ちょうどその時にウェブフロンティアの採用担当から一緒に働きたいと内定をもらって、ホームページからウェブフロンティアが幅広い技術領域に携われることを知って入社への意志が強くなりました。
もう一つの決め手は「会社の風通しの良さ」です。
僕は大学3年の夏にウェブフロンティアのインターンに参加していて、その期間中に半年に一度全社員が参加する会議とその後の懇親会に参加する機会があったんですけど、どちらの雰囲気も落ち着いていたんです。
変な上下関係がないというか、心理的安全性が保たれているというか、とにかく社員が緊張せずに会話されていたので、風通しが良いこの会社でなら伸び伸び活動できそうだなと思いました。
集中しているせいか、調べ物や開発作業を30分行ったと思ったら、実際には1時間経過していることが頻繁に起きているので、感覚が狂わないようにしっかりと時間管理をしていきたいです。
現在はオフィスに出勤して研修を行っているのですが、業務ではリモートワークをされている方が多く、オフィス内は基本的に静かなことが多いんです。
なので、実際に対面で先輩方とお会いする機会はまだ少ないですね。
ただ、オンラインで毎日雑談の時間を設けていたり、直近の新卒の先輩方と交流するミーティングが毎週あったり、チャットへの投稿にもいつもリアクションをもらえています。
いまは仕事と生活のバランスが良いので、実際の開発現場に配属された後も作業スピードを速くしてこの余裕を維持できるようにしたいと思っています。
いまの個人的な唯一の悩みは平日のイベントに参加できないことですかね。
仕事に慣れてきたら、フレックス制度などを活用して参加してみようと思っています。
Values共有したい価値観
お客様と社員の存在がウェブフロンティアを成長させます。

信頼がすべて。
お客様との信頼関係
会社と社員の信頼関係
社員同士の信頼関係
個人の成長なくして、会社の成長なし。
個々のキャリアへの投資
働く環境への投資
Employee Benefits福利厚生
- フレックス勤務
- 在宅勤務(リモートワーク)
- 副業可
- キャリア形成支援制度
- 育児産休制度
- 退職金制度
- お祝金制度
(結婚祝・出産祝) - 福祉はぐくみ年金基金
- 福利厚生施設利用制度
- 入社時の引越し代補助
- 自転車通勤、マイカー通勤
- 有志による各種サークル活動
(ゲーム、サバゲーなど)、勉強会
技術領域・スキル
-
機械学習/AI
主に画像に関するAIの開発がメインの業務です。お客様にとって最適なAIを提供いたします。先端技術を身に着けることが出来ます。
-
ウェブサービス
サイト構築からシステム開発まで、Webシステムを主に担当します。フロントサイドからサーバーサイドまで幅広い経験を活かす開発があるので、様々なスキルを身に着けることが出来ます。
-
Android/iOS
Android、iPhone/iPadなどの各種デバイスに対応したスマホアプリの開発を行います。要件定義から運用保守まで全工程に対応いたします。
-
IoTデバイスソフトウェア
IoTデバイスや組込製品の設計・プログラミングがメインの業務です。主にカメラ、カーナビ、医療機器、複合機、車載ECU等の開発に携わります。
募集要項
- 給与
- <年俸制> 300万円 ~ 1,000万円
※経験・能力により、優遇いたします。※試用期間3~6ヵ月(給与変動なし) - 勤務時間
- 10:00 ~ 19:00
- 勤務地
- 首都圏、横浜、大阪
- 学歴
- 不問
- 待遇・福利厚生
- 各種社会保険完備、交通費全額支給
- 休日・休暇
- 週休2日制(土・日・祝日)、年末年始休暇、夏季休暇、有給休暇、慶弔休暇
会社の歴史は新しい技術に挑戦し続けて来た証です。
お客様と社員を大切にする企業で一緒に働きませんか?
Contact
ITやシステム開発に関するご相談・お問い合わせなど
以下のメールフォームよりお送りください